シーバード富津 富津岬PW救難所、木更津海上保安署を合同訓練実施
7月2日(土)、木更津マリーナ、および木更津海上保安署桟橋にて、シーバード富津 富津岬PW救難所 木更津海上保安署との合同訓練等を実施しました。 参加者全員を対象に水上オートバイの構造等の研修……
7月2日(土)、木更津マリーナ、および木更津海上保安署桟橋にて、シーバード富津 富津岬PW救難所 木更津海上保安署との合同訓練等を実施しました。 参加者全員を対象に水上オートバイの構造等の研修……
7月1日よりホテル西長門リゾートが、7月2日よりホワイトビーチ島戸が海開きとなりました。 シーバードコバルトの主な活動水域である、ホテル西長門リゾートの海水浴場が7月1日に海開きがあり……
7月1日、シーバード水の郷さわらは、今年も霞ヶ浦における行方警察・消防との合同訓練を実施しました。夏本番を前に総勢90名程が集まり、シーバード隊員の久保木、江口、堀越、小林が参加しました。 訓……
7月3日(日)イマリンビーチにて3年ぶりとなる海開きが行なわれました。神事、式典には伊万里市長始め多数の来賓出席の中執り行われました。式典後、海洋少年団の手旗信号、地元の園児によるカサゴ稚魚放流があ……
6月26日(日)早くも梅雨明けと連日の暑さが厳しい中で、今年2回目の活動となりました。
今回は、BSテレビ『BSよしもと』のシーバード千代田へ取材があり、隊員9名が協力して、シーバードデイの事……
7月2日(土)館山湾、北条海岸などでクリーンイベントを実施しました。事前の予想以上のゴミが集まって、参加者は驚いていました。ゴミの無い水辺は安全安心の基本として、これからもきれいな海岸であるように取……
ライフジャケットの有効性を身をもって学んだあと、水上オートバイをはじめ、カヤック、SUP、サーフィンなどのアクティビティを体験 まずは海岸清掃。梅雨明けを思わせる晴天に恵まれました ……
シーバード葉山に今年より隊員登録をすることになりました、尾形です。
水上オートバイは今まで、先輩隊員の後ろに乗せてもらう事が多かったのですが、この度シーバードのサポートプログラムを活用……
6月19日(日)、土井が浜~角島コバルトビーチでのパトロールを実施しました。参加は岡、田中の2名で、海水浴場立入禁止エリアの確認を重点的に行いました。晴天に恵まれましたが、海開きをしていないこともあ……
6月5日(日)清水ヨット協会の艇庫前において消防隊員と清水海上保安庁による、合同のAEDを使った救命救急、ライフジャケットの正しい選び方、使用法などの講習会がありました。参加の皆さんはマリン……
最新のお知らせ
拠点一覧
過去のお知らせ