シーバード豊北 PWSA主催 合同パトロールに参加
8月1日PWSA(PW安全協会山口支部会員㈱国都ジャパンサーフサイド)主催の合同パトロールに参加しました。シーバード隊員は3名参加(岡、吉武、林)し、「事故、事件防止の啓発活動」を土井が浜~角島コバ……
8月1日PWSA(PW安全協会山口支部会員㈱国都ジャパンサーフサイド)主催の合同パトロールに参加しました。シーバード隊員は3名参加(岡、吉武、林)し、「事故、事件防止の啓発活動」を土井が浜~角島コバ……
「令和3年度離岸流調査」 第二管区海上保安本部(交通安全対策課)からの依頼を受け、7月14日に「令和3年離岸流調査」を宮城県気仙沼市・大谷海岸にて実施しました。海上保安庁、宮城県、気仙沼警察署……
7月12日は令和3年度、2回目の活動になります。梅雨明け間近で天候が安定していない事もあり、いつもよりは少なめの30台程の水上オートバイが赤岩ゲレンデに訪れていました。 昨年同様、赤岩ゲレンデ……
6月28日(月)あいにくの雨模様でしたが、青島・白浜海水浴場で行われた総合水難救助訓練にシーバード隊員:尾崎慎治が参加しました。 青島海水浴海開き前の総合水難救助訓練には、宮崎市観光戦略課、南……
6月24日(木)宮崎県サンビーチ一ッ葉で、聴覚障害を持つ子供達にシーバード隊員によるマリンスポーツ体験(ジェット、バナナボート、トーイングチューブ)を実施しました。宮崎県立都城さくら聴覚支援学校 生……
今年度の最初の活動として、我々の活動拠点である根浜海岸でビーチクリーンを行った。 根浜海岸は10年前の津波で幅30メートルの砂浜の大部分が失われたが、昨年8月に砂浜再生……
シーバードあしきたでは、熊本県球磨郡の小学5年生22人と八代海上保安署から3人の所員の方をお招きして、海の安全・環境学習とビーチクリーンを実施しました。海上保安署員の方からはクイズも出され、海が身近……
6月11日、江戸川の千葉県河川敷にて総勢600名・車両60台・ヘリコプター2機・警備艇3隻・警備犬、警察犬4頭や海上保安庁、千葉県警察、江戸川区、JAFなどとともに警視庁が行う警視庁災害警備総合訓練……
コロナ感染予防対策を十分に行い、16名の参加者の同意の上体験乗船会を実施しました。 あいにくの曇り空でしたが、ライフジャケットの有用性を十分認識して、利根川自然環境の良さ、水上オートバ……
まだ海開き前ということもあってか観光客は例年より少なく、クルマの渋滞も見られませんでした。パトロールには田中、吉武の2隊員が参加。活動水域の土井が浜から観光写真でも知られる角島コバルトビーチ……
最新のお知らせ
拠点一覧
過去のお知らせ