シーバード三保 合同安全講習会に協力
6月5日(日)清水ヨット協会の艇庫前において消防隊員と清水海上保安庁による、合同のAEDを使った救命救急、ライフジャケットの正しい選び方、使用法などの講習会がありました。参加の皆さんはマリン……
6月5日(日)清水ヨット協会の艇庫前において消防隊員と清水海上保安庁による、合同のAEDを使った救命救急、ライフジャケットの正しい選び方、使用法などの講習会がありました。参加の皆さんはマリン……
5月28日(土)晴天のもと、コロナ過で2年中止に成っていた「三保内浜海岸のクリーンアップ作戦」がやっと開催されました。一般の方、各団体、企業の方、地元の学生合計約300人の参加者により海岸は見る見る……
6月6日、菊川河口 国安海岸において「大東クリーンフェスティバル ~シーバードデイin掛川~」を開催しました。コロナ禍で外出を控える雰囲気の中、地元で感染リスクの少ない屋外で……
コロナ禍で静岡県御前崎市は沿岸線の駐車場およびマリンパーク駐車場を4月17日〜5月31日まで閉鎖していましたが、6月1日より解除しました。シーバード御前崎は、週末にはかなりの来場が予測される……
平成25年、富士山世界文化遺産の構成資産に登録された静岡県三保松原に隣接する三保内浜海水浴場は、毎年ゴールデンウィークには、水上オートバイ愛好家やウインドサーファーなどで賑わいます。 ……
11月6日、静岡県清水海上保安部よりシーバード三保の松永 悟司氏が「海上安全指導員」の指定を受けました。 松永氏は5年前よりシーバード三保の隊員として海上パトロールを続けています。同保……
6月22日(土)、静岡県掛川市にシーバード掛川を母体とし消防職員、水上オートバイ愛好家、地元のショップの方をメンバーとした『USPR掛川救難所』が設立されました。 掛川市は遠州灘に面し……
プラスチックゴミのことを学んだよ! 2019年9月23日(月・祝)、静岡県掛川市のクリーン活動と合体してシーバードデイ 2019 in 掛川大東クリーンフェスティバルを開催し、大人11……
カメのふるさと勉強会を開催 8月21日(水) シーバード御前崎、シーバード三保の2拠点合同でシーバードデイ2019 in 御前崎「カメのふるさと勉強会」を開催しました。当日は……
ジュニアライフセービング体験で海の学びと楽しさを! シーバードデイ2019 in 相良を当初予定していた8月15日(木)が台風の影響で延期となり、2日後の17日(土)に開催し……
最新のお知らせ
拠点一覧
過去のお知らせ